2016年05月27日

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。


ママたちの手作りで
いろんな人の温かい思いが集まってできた
「できるしこ全員集合」

とっても久しぶりにイベントに出店しました

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。


できるしこって言葉は
できるだけっていう意味の熊本弁です

子どものために 他のために
無理はしすぎないでがんばっていらっしゃる方々が
丁寧にプロデュースされていました


震災の復興を願い
震災の疲れを少しでも忘れてほしいと、
ママたちがホッと一息つける場にしたいと
開催されています


各ショップ自慢のデリやスイーツ、
フリマや雑貨類の販売だけでなく
全国からハンドメイドの被災地支援グッズが届いていたり
子どもが楽しめる木のオモチャや絵本が並べられ
外には体を思いっきり動かせる体育ブースもあり
マッサージやネイル、ヘッドマッサージ、アロマや
オリジナルのメッセージフレームづくりなど
心身の疲れを癒すブースの横で
ピアノコンサートや音楽のショーなどで大賑わい


できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。



はちどりphotoもお邪魔してきました♡


雨も心配でしたが曇りやら晴れやら
天気にも気温にも湿気にも恵まれました。
そんな中で走り回って
くっさい汗をかかせていただきました!!

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。

できるしこだけど 思い新たに。




熊本のみなさん
今回の地震で家族の絆やありがたさを
これまでより実感されたような
この瞬間を大事にしたいって
思っていらっしゃるかのような

何かいつもと違う印象を受けました
言葉の端々なのか表情なのか
うまく言えませんが




そして私自身もきっと変わっているのだと思います

撮らせていただくことへの
責任感のような
使命感のような
そんなものが心の底に沈んでいるような感じでした


痛みが伴ったけど
でもとっても大切で あたたかいものを
与えてくれたようです

きっとそれは多くの方に。


同じカテゴリー(くまもと地震)の記事画像
美学の中で生きる 〜熊本地震から2年〜
一年経って
山は崩れる
チャリティ撮影会と義援金と記事掲載のお話
震災講和@八ヶ岳
やさしい夜を待ってます
同じカテゴリー(くまもと地震)の記事
 美学の中で生きる 〜熊本地震から2年〜 (2018-04-14 00:19)
 一年経って (2017-05-17 02:53)
 山は崩れる (2016-12-09 01:08)
 チャリティ撮影会と義援金と記事掲載のお話 (2016-09-18 01:32)
 震災講和@八ヶ岳 (2016-09-13 21:10)
 やさしい夜を待ってます (2016-06-23 00:19)

Posted by hachidori.photo at 01:17│Comments(1)くまもと地震ご報告
Comment List
素敵な写真撮っていただき感謝です。いい記念になりました。
Posted by 米田 美保 at 2016年05月28日 14:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。